![](https://mm-emu.com/wp-content/uploads/2022/01/5080996c18001659ac5dbcb04f1ba77d-150x150.png)
・TwitterにブログURLを貼り付けたけど画像が表示されない
・Twitterで記事をシェアしても画像が小さい
・設定変更したのに反映されない
そんな問題を解決します。
僕も初めは画像(アイキャッチ)が表示されないまま、ツイートしていました。。
ブロガーにとって集客の一つになるのがTwitterです。
特に初心者にとってはTwitterは貴重な流入元になるので、設定しましょう。
![](https://mm-emu.com/wp-content/uploads/2022/01/f163d51c15bee9c8ee6603ff0b014c07-150x150.png)
![](https://mm-emu.com/wp-content/uploads/2022/01/f163d51c15bee9c8ee6603ff0b014c07-150x150.png)
![](https://mm-emu.com/wp-content/uploads/2022/01/f163d51c15bee9c8ee6603ff0b014c07-150x150.png)
簡単にできるので、是非参考にしてください!
- TwitterでブログのURLを貼り付けた時にアイキャッチ画像を表示する方法
- ツイートしたアイキャッチ画像の大きさを変更する方法
- 設定変更したのに反映されない時の対処法
- ちゃんとツイートにアイキャッチが表示されているのか確認する方法
Twitterカードとは
Twitterカードとは、URL付きのツイートをしたときに、アイキャッチなどを表示する機能のことです。
具体的にはツイートの中に「記事のタイトル」や「アイキャッチ画像」が表示されるようになります。
![Twitterカードが表示されない画像例](https://mm-emu.com/wp-content/uploads/2022/01/e3408f6ee5efb1d3a077d14a8340dfde-1-802x1024.jpg)
![Twitterカードが表示されない画像例](https://mm-emu.com/wp-content/uploads/2022/01/e3408f6ee5efb1d3a077d14a8340dfde-1-802x1024.jpg)
![Twitterカードが表示される画像例](https://mm-emu.com/wp-content/uploads/2022/01/0b1dfc11e930e5c3aa71b26dcca3f83c-1-589x1024.jpg)
![Twitterカードが表示される画像例](https://mm-emu.com/wp-content/uploads/2022/01/0b1dfc11e930e5c3aa71b26dcca3f83c-1-589x1024.jpg)
![](https://mm-emu.com/wp-content/uploads/2022/01/f163d51c15bee9c8ee6603ff0b014c07-150x150.png)
![](https://mm-emu.com/wp-content/uploads/2022/01/f163d51c15bee9c8ee6603ff0b014c07-150x150.png)
![](https://mm-emu.com/wp-content/uploads/2022/01/f163d51c15bee9c8ee6603ff0b014c07-150x150.png)
設定ありの方がクリックしたくなりますよね!
SWELL|Twitterカード(アイキャッチ画像)を表示する方法
ツイートにアイキャッチ画像を表示させるための設定は、Twitter側で設定するのではなく、
WordPress側での設定が必要になります。
しかもテーマによって設定方法が異なるので、今回は僕が使用しているテーマ「SWELL」での設定方法を紹介していきます。
![](https://mm-emu.com/wp-content/uploads/2022/01/f163d51c15bee9c8ee6603ff0b014c07-150x150.png)
![](https://mm-emu.com/wp-content/uploads/2022/01/f163d51c15bee9c8ee6603ff0b014c07-150x150.png)
![](https://mm-emu.com/wp-content/uploads/2022/01/f163d51c15bee9c8ee6603ff0b014c07-150x150.png)
他のテーマでの設定方法も後で紹介するので、最後まで見てください。
SEO SIMPLE PACKのプラグインを使って変更
SWELL以外でのテーマではテーマ内で設定ができるみたいですが、
SWELLでは「SEO SIMPLE PACK」というプラグインを使用して変更していきます。
![](https://mm-emu.com/wp-content/uploads/2022/01/f163d51c15bee9c8ee6603ff0b014c07-150x150.png)
![](https://mm-emu.com/wp-content/uploads/2022/01/f163d51c15bee9c8ee6603ff0b014c07-150x150.png)
![](https://mm-emu.com/wp-content/uploads/2022/01/f163d51c15bee9c8ee6603ff0b014c07-150x150.png)
プラグインを入れている前提で説明していきます。
![Twitterカード表示方法その1のOGP設定をクリックする画像](https://mm-emu.com/wp-content/uploads/2022/01/ee149aa1380c22b03cb7ed83218aba81-1.png)
![Twitterカード表示方法その1のOGP設定をクリックする画像](https://mm-emu.com/wp-content/uploads/2022/01/ee149aa1380c22b03cb7ed83218aba81-1.png)
① Twitterのタブをクリック
②「はい」を選択
③ Twitterアカウント名を入力(@以降のみ)
④カードタイプをsummary_large_imageを選択
⑤設定を保存するをクリック
![Twitterカード表示方法その2のTwitter設定をクリックする画像](https://mm-emu.com/wp-content/uploads/2022/01/6f529d2d466222c1ef035c5cbbafbbba-2.png)
![Twitterカード表示方法その2のTwitter設定をクリックする画像](https://mm-emu.com/wp-content/uploads/2022/01/6f529d2d466222c1ef035c5cbbafbbba-2.png)
これでツイートにブログURLを貼り付けた時にアイキャッチ画像が表示されるようになります。
設定が完了したらCard validatorで確認
Twitterカードの設定が完了したら、Card validatorという公式ページで確認しましょう。
こちらで「うまく設定できているか」「どんな表示になるのか」を確認することができます。
![Card validatorへアクセスした画像](https://mm-emu.com/wp-content/uploads/2022/01/Card-validator-2-1024x583.png)
![Card validatorへアクセスした画像](https://mm-emu.com/wp-content/uploads/2022/01/Card-validator-2-1024x583.png)
①記事URLを貼り付ける
②「Preview card」をクリック
![Card validatorでの操作方法の画像](https://mm-emu.com/wp-content/uploads/2022/01/aef883f235d8775e55eacf3b76f204bc.png)
![Card validatorでの操作方法の画像](https://mm-emu.com/wp-content/uploads/2022/01/aef883f235d8775e55eacf3b76f204bc.png)
![Card validatorでのプレビュー画像](https://mm-emu.com/wp-content/uploads/2022/01/11258fd3a9435e1ad7a3aab07c6adb5e-1024x950.png)
![Card validatorでのプレビュー画像](https://mm-emu.com/wp-content/uploads/2022/01/11258fd3a9435e1ad7a3aab07c6adb5e-1024x950.png)
貼り付けるのは ツイートのURLではなく記事のURLなので、気をつけてください。
![](https://mm-emu.com/wp-content/uploads/2022/01/f163d51c15bee9c8ee6603ff0b014c07-150x150.png)
![](https://mm-emu.com/wp-content/uploads/2022/01/f163d51c15bee9c8ee6603ff0b014c07-150x150.png)
![](https://mm-emu.com/wp-content/uploads/2022/01/f163d51c15bee9c8ee6603ff0b014c07-150x150.png)
Twitterに反映されるまでに時間がかかる場合がありますので、
少し待ちましょう!
SWELL|Twitterカードが反映されない時の対処法
ここまでで設定は完了していますが、アイキャッチ画像が表示されない場合があります。
その場合は「キャッシュのクリア」を試してみてください。
【キャッシュとは】
ブラウザが一度表示したWebページのデータを保存しておいて、
次に同じページを表示する際、一度目より素早く表示してくれる仕組みのこと
![Twitterカードが表示されない時の対処方法その1の画像](https://mm-emu.com/wp-content/uploads/2022/01/381eb3ba5081383990601455c1594a58.png)
![Twitterカードが表示されない時の対処方法その1の画像](https://mm-emu.com/wp-content/uploads/2022/01/381eb3ba5081383990601455c1594a58.png)
①リセットタブをクリック
②キャッシュをクリアするをクリック
![Twitterカードが表示されない時の対処方法その2の画像](https://mm-emu.com/wp-content/uploads/2022/01/236636f26808d17de54a2b9d0e0da4a5-1024x726.png)
![Twitterカードが表示されない時の対処方法その2の画像](https://mm-emu.com/wp-content/uploads/2022/01/236636f26808d17de54a2b9d0e0da4a5-1024x726.png)
僕もキャッシュのクリアをして表示されるようになりました。
SWELL以外のテーマの設定方法
SWELL以外のテーマでの設定方法については下記を参照してみてください。
SANGOの場合
SANGOのテーマを作成したサルワカさんが書いている記事がありました。
![](https://saruwakakun.com/wp-content/uploads/2017/06/dadada-min.png)
![](https://saruwakakun.com/wp-content/uploads/2017/06/dadada-min.png)
SANGOをテーマに使用している方は参考にしてみてください。
JINの場合
JINの公式サイトで紹介されています。
![](https://jin-theme.com/manual/wp-content/uploads/2017/12/スライス36.png)
![](https://jin-theme.com/manual/wp-content/uploads/2017/12/スライス36.png)
JINでは公式サイトに詳しく解説があるので、助かりますね。
JINをテーマに使用している方はこちらを参考にするとできると思います。
COCOONの場合
公式には記載されていなかったので、別記事を紹介します。
![](https://gaoblogao.com/wp-content/uploads/2020/11/1122.jpg)
![](https://gaoblogao.com/wp-content/uploads/2020/11/1122.jpg)
COCOONは多くの方が使用しているので、この僕が紹介した記事だけではなく、
他にもたくさん記事があったので、探してみてください。
![](https://mm-emu.com/wp-content/uploads/2022/01/f163d51c15bee9c8ee6603ff0b014c07-150x150.png)
![](https://mm-emu.com/wp-content/uploads/2022/01/f163d51c15bee9c8ee6603ff0b014c07-150x150.png)
![](https://mm-emu.com/wp-content/uploads/2022/01/f163d51c15bee9c8ee6603ff0b014c07-150x150.png)
「COCOON Twitterカード」と検索すると出てきます!
AFFINGERの場合
公式にはなかったので、こちらも別記事を紹介します。
AFFINGERの公式には購入者限定のマニュアルが公開されていると思うので、そちらにあるかもしれません。
![](https://wagtechblog.com/wp-content/uploads/2021/10/AdobeStock_309210566_Editorial_Use_Only.jpeg)
![](https://wagtechblog.com/wp-content/uploads/2021/10/AdobeStock_309210566_Editorial_Use_Only.jpeg)
まとめ
今回は
TwitterでブログのURLを貼り付けた時にアイキャッチ画像を表示する方法
設定変更したのに反映されない時の対処法
ちゃんとツイートに反映されているか確認する方法
を解説していきました。
Twitterでの集客は初心者ブロガーにとって大事なことになるので、
自分のツイートにちゃんとアイキャッチ画像が表示されているのか、確認してみてください。