【充電式湯たんぽ】おすすめ5選|使い方と選び方まで解説!冷え知らずの冬に

寒い冬、冷たい布団、冬のデスクワーク・・・

冬の寒さが身にしみる季節、充電式湯たんぽは手軽で効果的な対策アイテムとして注目を集めています。


電気で暖かくする湯たんぽ。もはや”湯たんぽ”という名前に違和感があるかもしれませんね。。

使い勝手の良さから、若い世代からお年寄りまで幅広い世代から注目を集めているアイテムです。

本記事では、充電式湯たんぽの魅力、お得な選び方、そしておすすめ5選についてご紹介します。

こんな人むけの記事
  • 冬の寒さに困っている
  • 布団が冷たくて眠れない方
  • 充電式湯たんぽを探している
目次

【充電式湯たんぽ】使うメリット3つ

よくあるお湯を入れて使う通常の湯たんぽではなく、充電式湯たんぽを選ぶメリットから紹介していきます。

メリット①|お湯を入れる手間がない

普通の湯たんぽは「お湯を沸かす」→「湯たんぽにお湯を入れる」という手間がありますよね。。

学校や仕事から疲れて帰ってきて、寝る前に準備しなきゃいけないのはめんどくさいと感じる方も多いはず。

そして使い終わったら「お湯を捨てて、湯たんぽを乾かす」という手間も・・・


しかし充電式湯たんぽなら、ただ充電するだけなので、お湯を沸かしたりお湯の入れ替えなどの手間はかからないので、めんどくさがりの人でも簡単に使うことができますよ。

メリット②|10分前後の充電ですぐに使える

充電式湯たんぽは約15分で充電できるものが多いです。

髪を乾かしている間、歯磨きしている間など寝る前のちょっとした時間で充電ができるので、とっても便利です。

使いたいと思った時に使える。というのが人気の理由です。

メリット③|自動電源OFF機能で安全

低温火傷の可能性が低いというのも充電式湯たんぽのメリットの1つです。

普通の湯たんぽは温度の調節ができないので、知らないうちに低温火傷になっている場合も・・・

しかし充電式湯たんぽは、ある一定の温度に達すると自動的に電源がオフになる安全機能が備わっているものが多くあります。

この機能があるととても安心して使えますね。

【充電式湯たんぽ】選び方は?

充電式湯たんぽと検索してみても、いろんな種類が数多くあります。

どれを選んだら良いのか迷ってしまいますよね・・・

そこで選ぶ時に気をつけたいポイントを紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください!

選び方①|充電方法から選ぶ

充電式湯たんぽを選ぶときは、生活スタイルに合わせた充電方法から選ぶことが重要です。
主に2つのタイプがあります。

  • コンセントタイプ
  • USBタイプ

コンセントタイプは自宅で使うことをメインとしている方にオススメです。
10〜15分程度で充電が終わることも魅力です。

USBタイプは自宅だけではなく、車の中やPC周りで使いたい方にオススメです。
外出先でも使えるのが魅力ですね。

あなたの生活スタイルに合わせてどちらか選んでいきましょう。

選び方②|充電・保温時間を要チェック

充電式湯たんぽを選ぶ際に一番大事といっても過言ではないのが、充電時間保温時間です。

充電時間は15分程度で完了するものもあれば、数時間かかるものもあります。
充電時間がどれだけ早くても、蓄熱時間が短くてすぐに冷めてしまってはあまり意味がありません。


就寝時に使うのであれば、充電時間が長くても蓄熱時間が長いのを選ぶのが大事ですね。

使う場面に合わせて「充電時間」と「保温時間」の組み合わせを考えていきましょう!

選び方③|サイズから選ぶ

充電式湯たんぽのサイズは大小さまざまです。
小さいものは手のひらサイズからあります。

就寝時に使いたいときは大きめサイズでも問題ありません。
サイズが大きいものの方が布団を効率よく温める事ができます。


外出先やオフィスで使う場合、お腹だけや手先のみを温めたい場合は、持ち運びも楽な小さいサイズを選んだ方が良いですね。

選び方④|安全面も重要

充電式湯たんぽを毎日安心して使うために、安全機能がついているものを選ぶようにしましょう。
就寝中は無防備なので危険を察知できませんからね。

一定の温度になったら電源が自動でオフになる過熱防止機能充電が完了した時に自動で停止する自動オフ機能がついている商品を選びましょう。

事故が起こってしまってからでは遅いです。もしものために安全性がしっかり確保されているものを選んでいきましょう。

【充電式湯たんぽ】おすすめ5選

1.Great Home JP 充電式湯たんぽ

アマゾンでベストセラー1位にもなったGreat Home JPの充電式湯たんぽ

充電が約15分で完了し、お腹や腰に当てて使うなら約4〜8時間、布団の中なら約10〜12時間の保温効果があります。

布団を温めることはもちろん、コードレスなのでデスクワークの時などでも使う事ができます。

専用カバーには手を入れられるポケットが付いているので、冬のデスクワークで冷える指先を温められますよ。

ポケットがあるとないとでは意外と大きく便利さが変わるもの。


カバーは洗濯可能で、さらさらの優しい肌触りでとても気持ちが良く、使い勝手の良い充電式湯たんぽですよ。

Amazonレビュー抜粋:
・大きめで生地も暖かく手触りも良くって冷えを忘れるくらいに心地良くぐっすり眠れます。
・手を入れるポケットがあり、手を入れると二度と手を出したく無くなるぐらいです

2.Zoyobave 充電式湯たんぽ

約10分充電するだけで、最長10時間も保温が持続するZoyobaveの充電式湯たんぽ

カバーも5色展開となっているので、家のインテリアに合う湯たんぽを選ぶことができますよ。

温度状態を検知して自動で電源オフにする機能や、70度を超えない保護機能も付いているので安心ですね。


デスクワーク中に足元が冷える時は、湯たんぽの上に足を置けば暖かく快適に仕事ができます。
ソファに寝転がりながら冷える部分に置いたりなど、使い方はさまざまです。

家の中で移動した先に充電式湯たんぽを持っていくことが欠かせなくなるかも・・・

Amazonレビュー抜粋:
・すぐに温まるし生地もすごく気持ちいいし買ってよかったです。もう一つ買い足したい!!
・充電後に自動で断電してくれるのもありがたいですね。

3.Pankaman 充電式湯たんぽ

約15分の充電で、布団内で約6〜10時間の保温効果があるPankamanの充電式湯たんぽ

カバーは高級人造ウサギ毛を採用していて、触り心地が良くて、ポカポカでふわっとした肌触りを体験できます。

布団のお供としては最高のカバーです。


メーカーによる一年安心保障付きなので、もし万が一何かあった場合でもサポートが付いているので充電式湯たんぽを始めて使う人にも安心して購入できますよ。

Amazonレビュー抜粋:
・短時間で充電でき肌触りもよくて熱すぎず、大変便利なので、家族用に2つ追加で注文しました。
・充電時間が短く、保温時間ガイド長い。理想的な湯たんぽ。車にも持ち込みできるので、雪国でも活躍できそう。カバーも肌触りが良い

4.TONGMO 充電式湯たんぽ

8〜12分の充電で8〜10時間の保温が可能となっている、TONGMOの充電式湯たんぽ

カバーも8種類用意されており、色々な可愛い猫たちがデザインされているため、女性を中心に大人気のアイテムとなっています。

冬のプレゼントとしても喜ばれますね。


電気代は一回の使用で約1.5円程と経済的なところも嬉しいポイント。

あったかいし、可愛いしで手放せない!追加でもう1個買った!
などの多くの声がありますよ。

Amazonレビュー抜粋:
・充電が終わって、うっかり忘れてても再加熱はしないのが安心ポイントでした。
・他社の類似品より暖かく、持続時間にも満足してます。そして、品質的に長持ちして使えてます。

5.‎Ninonly 充電式湯たんぽ

約10分の充電で6〜8時間の保温効果があるNinonly製の充電式湯たんぽ

布団や膝の上に置いて使う方法と、専用ベルトが付いていて腰に装着できるので、2通りの使い方ができるのが便利!

立っていないといけない料理中や、女性が生理痛で悩んでいる時にお腹を温めるグッズとしても人気。

一度腰につけると、この充電式湯たんぽをつけないなんて想像ができなくなるかもしれませんね。


この冬のプレゼントにもぴったりのアイテム!

Amazonレビュー抜粋:
・安全で温かいです!これがあれば部屋に暖房つけなくても寝られます。
・寒い時のご飯支度や掃除は腰に巻き、寝るときはもちろん、今の時期車に乗ってすぐは寒いので、膝の上に置いて運転します。信号待ちは手を暖めてなど、手放せません!

【充電式湯たんぽ】おすすめ5選|使い方と選び方まで解説|まとめ

充電式湯たんぽのメリット

  • お湯を入れる手間がない
  • 10分前後の充電ですぐに使える
  • 自動電源OFF機能で安全

充電式湯たんぽのオススメ5選

  • Great Home JP 充電式湯たんぽ
  • Zoyobave 充電式湯たんぽ
  • Pankaman 充電式湯たんぽ
  • TONGMO 充電式湯たんぽ
  • Ninonly 充電式湯たんぽ

湯たんぽ”は充電する時代となりました。

今まではお湯を沸かして・入れて・捨てる・・・という手間がありました。
この手間がなくなり、約10分充電するだけ。

使い勝手がバツグンに上がったため、今まで湯たんぽを使っていなかった人も購入するようになっています。


寒くて寝れない夜、冬のデスクワークなど凍える自宅には欠かせないアイテムとなっています。

デザインや性能を比較しながら、あなたの生活スタイルに合わせて検討していきましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次